うっしー日誌
(営業日誌)

最後の追い込みをかけろ!!

皆さんこんにちは

言葉には言えないが何かを伸ばそうかと考えているウッシーです

 

先日1日もお暇を頂き地区の役員のお仕事をしてきました

 

ご存知の方はいると思いますが諏訪市の隣の茅野市には蓼科という場所があり

そこにこのようなうれしい滝があるのですが

 

そこのまだ上の山奥にこのような滝の川と

長谷川(ハイボール)という水源があり

 

そこまで14kmテクテクと歩き現場確認をしてきました

(水の管理のお仕事です)疲れました〜

 

そしてこの日は定休日

先日の大人の遠足を終えた時のことを思い出しながら

なんで私1人だけが・・・

なんだか無性に悔しかったので

出勤前の早朝から新人君達に(大根洗い場)

水の大切さの予習をさせてあげました

 

そんな感じで仕事場に戻り作業の進捗状況の確認からスタート

 

修理でご入庫してくださっている全然進まない車両や

 

全然進んでいないご納車作業など

 

とにかく伸ばし伸ばしにさせて頂き

大変にご迷惑をおかけしてしまっている車両を確認し

 

何とかして1日でも早くご納車ができるようにと

牛舎のようなスピードで進ませました

 

そしてこの日は天気が良かったので

午後2時頃には終わりにして松本へ登録に向かい

 

その足で松本城に向かいました

 

理由はナミちゃんがお客様達と桜のお話をするために

どうしても桜の花びらを見たいとのことで(多分行かなかったら爆発したと思う)

定休日を満喫するために青と白とピンクと

緑?の7色コントラストを見に行ってきましたよ

 

約10分ほど花びらを見てくしゃみが出たところで

遅めのお昼というか早めの夕飯をたべようと街中を歩き・・・。

まず本日完売の店を確認し

 

なんなら食べ歩きしようとしましたが定休日の店を確認し

 

こうなったらガッツリ食べてやろうと思いましたが2連休のお休みをしている店を確認し

 

もはや何か劇場にでも行ってやろうかともおもいましたが

そもそも休業していて

 

思い出のPARCO閉店写真を見て帰ろうかと思いましたが

 

意地でも何か買っていってやろうと探したお店がこちらのパン屋さん

余ってた美味しいパンをゲットし

 

なんだか春の風を感じて穏やかな気分になれた1日でした

 

そして次の日はわちゃわちゃして1日が終わり

 

そして次の日は新潟イベントに向かい出発

 

今回の目標は新潟県のお客様達にLTの面白い人たちを知ってもらうことと

天心君に1人でイベントをこなすことの二つ

まずは超ドキドキしましたが初めて積車の運転をしてもらいました

 

そして道中まだまだ残っている残雪を確認しながら走り

 

桜を確認しながら

 

イベント会場のハイブ長岡へ無事に到着

 

まず、ガッチャが絡まってましたが

 

なんとか1人で解き1人で下ろすことができました

 

指定の場所というか分かりませんが誘導をしてあげて

 

ピッタリと駐車し

 

入場

 

設置したら積んできた荷物を下ろして

 

まずはカウンターを組み立てます

 

若干ちょっとアレになっちゃいましたが

 

いい感じに設置をしてくれて

 

パス券がこんがらがってしまい解いていたら

 

邪魔が入ってきましたがなんとか解けて

 

全ての準備が整ったところで

 

ガシャ〜ン

 

磁石のくっつきが悪かったのか看板がはげてしまいました

 

気を取り直して設置していい感じに仕上げたら・・・?

 

ガシャ〜ン

 

そ〜っと!そ〜っと、取り付けをして

 

もう閉局になりそうでしたので静かにその場を去りました

 

そして新潟の業者様からお聞きした情報によると

会場からホテルまで10分と近かったので

 

夕焼けを見ながらトボトボ歩いていたら・・・?

 

車で10分だったらしく徒歩ではめちゃくちゃ遠くて

2人で汗だくになりながらも無事にホテルに辿り着いたら

 

新潟の味を確かめるためにこのお店に突入

 

飲めないと聞いたのでソフトドリンクのメニューを見せましたが

 

とりあえず乾杯

今後の目標などを聞こうと思いましたが・・・

 

食べるのに必死であまりお話をしてもらえませんでした

 

なので・・・食事の続きに行きます。

新潟長岡といえば生姜醤油ラーメン

お医者さんからラーメンは控えるようにと

言われたような言われてないような気がしてますが

 

でも、私はラーメンを食べたくてこの店に来たのではなく

 

天心君に伝えたいことがあったのでしっかりと一言だけ伝え

 

 

嵐のコンサートを2人でやろうかとも思いましたが

翌朝からの新潟イベントに向けてホテルに戻りました

 

そして、早寝をしたら翌朝早くに目が覚めて会場に来てしまった我々は

 

表からも裏からも入れず外で待機

 

結局1時間ほど待ってやっと会場入り

 

この日はBOSSも参加して3人がかりのご対応

 

いつものイベント会場と比べるとちょっと狭かったし

初めての開催でしたのでそんなにお客様たちは来ないのかと思いましたが、

土曜日なのにめっちゃ来てくれてビビりました

 

閉場10分前には・・・

前のブースのちょいおじさんと天心の魂が抜けてましたよ

 

そして夕方からは業界の北信越グループ主催で懇親会。

 

お花見の方がいいなって思いながらも会場はここ

 

なんだか歴史ある有名なお店らしく

スタッフの方も手際良くとても雰囲気の良いお店です

 

ただ、私の隣には足の悪い大先輩の新潟の業者さんがいて

座椅子に座っているので上から楽しそうにバシバシ喋ってくれるので

大量の飛沫が上から飛んできて若干アレになりそうだったので

 

なんとか上手いことを言って手前のグループに飛び込ませましたが

 

飛沫だらけのこのタレやハシと肉はもうアレなので

 

生姜醤油本場のラーメンをとも思いましたが

 

もたもたしていたら終わりの会になってしまい

 

しょうがないので帰り道にこの店に立ち寄り

 

しょうがないしょうゆうことらーめんを食べましたが

実は最近お客様とお約束をしていること・・・

 

安心してください!!!

スープは飲んでませんから

 

そして翌朝も早くきてしまいましたが

 

土曜日の教訓を生かして並びの線を作ります

 

開場まで時間が余ってたので心を落ち着かせていたら

目の前にいた天心君はもう終わりな感じになっちゃってましたが

 

そこにちょうど大量の追加分のカタログが到着

 

限定車両のブラックのカタログも到着

 

そして土曜日もハンパなかったけど日曜日はもっとご来場者数が多くて

 

本当に大変だったけど

 

作戦は成功

ずっと並んでくれていたお客様といい感じに並んだりなんかもして

 

天心君のイベントは成功

 

雨も止んで撤収もバッチリと積み込みをしたところで

 

帰路に向かって出発

 

ちょっと疲れちゃってたので途中で休憩を挟み

 

心に刻めるように最後のラーメンを食べ

 

出発

 

土砂降りの雨に打たれましたが

 

イベントの反省をしながら走り

 

今後はどのようにしてお客様達にLTの面白い人たちのことを

アピールしていくかを話し合っていたら・・・

 

無事に諏訪に到着してフラフラになりながら帰宅しました

 

翌朝入出庫の車両を確認すると

またお客様駐車場が二つしか残ってない感じになってしまい

 

どこにどうしようか悩んでいましたが

 

とりあえず納期がヤバい車両の進捗確認

 

ワンちゃんのためのスロープや

 

間仕切りや階段などコバ丸@先生はしっかりと作ってくれましたよ

 

また、この日はたまたまデュカト車両のご来場者様が多く

 

とにかく1時間でも早くご出発ができるように寄ってたかって作業を行いました

 

また、天気も良かったのでご納車もございました

 

何年もご検討してくださった長野県在住のT様ご夫婦

今まで頑張ってきたのでこれからは沢山ZIL520で遊んでくださいね

 

そして、お見送りも終わったので我々は、諏訪ー松本を二往復し

 

次なるご納車の準備を整え

 

夕方には諏訪ー佐久往復していたら

女神湖付近でサル君が道のど真ん中に寝っ転がっていて

 

大きな声で挨拶をしたら素早く木に登っていきました

 

次の朝

どんどん出庫させていただいたおかげでスッキリした駐車場となりましたが

 

次なる車両の出庫準備をするために

 

雨が降ってましたが洗車をガシガシと行い

 

なんとなくではありますが心の整理ができました

 

次の日も次の日も全然進まないご納車作業を確認し

 

だんだんスタッフ達の口癖が

 

ヤバいよ!!ヤバいよ!!になってて

 

もはや何を言っても無言になってきて

 

とにかく目の前にある大切なキャンピングカーを

 

1日でも早くご納車できるようにと

 

ピッカピカに仕上げて

 

次から次へと納期という壁がやってきますが

 

全員で仲良く無言で作業を行なっていたら

 

今年もツバメがやってきて

 

また工場の中に入り込みました

 

穏やかな空気感があったので午後は東京に向かって走り出し

 

車両回送が終わったら次なる目的地に向かい

 

車両を入れ替えれたので今度はその足で群馬県に行き車両引き取り

 

あっちこっち行きすぎて夜遅くなってしまったけど

無事に帰社しましたが

 

工場のスタッフが約1名ゴソゴソとやってましたが

捕まると若干ややこしいのでそっと帰りました

 

翌朝、陽が昇るころ出勤しましたが

 

確かこの日は大阪万博が開催され雨にもかかわらず

沢山の方が入場されたことを聞き

いつか自分も行ってみたいと心で思いましたが

 

今はとにかく全然進まない車両を確認し

 

とにかくチェックに

 

チェックに

 

チェックに

 

チェック

 

とにかくチェックと

 

完成した車両の清掃に

 

始動確認もして

 

ご納車準備を整えました

 

また、不具合でお預かりしている車両なども

 

何とかして作業を行い

 

いい感じに整ったところで

 

最後の追い込みをかけて

 

全員で難題を乗り越え

 

四国へのご納車車両の準備や

 

超スペシャルスーパーソニック780SLの

再最終チェックを夜な夜な行いました

 

そして次の日は定休日

いつもの通勤路を通り1人たまった仕事をコチコチやっていると・・・

 

気がついたら工場内には新人君達がいます

 

何をやっているのか

 

よく分かりませんが動いています

 

しかも指しか動いてない人も2人ほどいましたが

この日もとにかく頑張ってくれました

 

そしてこの日からご納車がございました

LTキャンパーズ始まって以来初になるご納車を3年も待っていただいた

岐阜県在住のK様ご夫婦にはアドリアサンリビングA60SPを

ご納車させていただきました

K様おめでとうございます。そしてごめんなさい

 

続きまして香川県のFujisawaさんにレガードネオプラス

プラチナシルバーを初めてご納車させていただきましたので

この車両が気になる方は岡モータス様にすぐお問い合わせください

 

そして次の日は天気も良かったので

タイヤ交換にご来場されるお客様達が続々とご来場される中

 

ご納車がございました

アドリア超スペシャルマトリックスにお乗りいただくのは

愛知県在住のT様ご夫婦

 

確か5年前くらいに何気に呟いてくれた言葉『乗るならマトリックスだよな!』を

忘れずに温めておきました

 

夜には若干アレで地震も来て

 

ワンちゃんも不安な顔してましたが

 

次の日にはいい感じに仕上がりご出発されたところで

 

次なるご納車となります

 

群馬県在住のY様ご家族

色々ご検討された結果

嬉しいレガードネオプラスにお乗りいただけることに決定

もし〜の合図でハイポーズ

 

そしてご入庫してくださっている車両や

次なるご納車車両を並べ終えたら

 

我々ご納車組は二手に分かれて西に向かって出発し

 

超スペシャルLT仕様のスーパーソニック780SLを

 

愛知県在住のK様ご夫婦にご納車させていただきました

すごい改造をしているので動画を撮らせていただく予定でしたが

完全に忘れてしまいましたので後日撮らせてくださいね

 

そして翌日の月曜日

とにかく続々とご入庫している車両の整理をするため

 

組み合わせや順番などを整理し

 

やる内容と部品や備品なども整えたところで

 

囲碁将棋クラブをやっていた経験とノウハウを活かし

 

誰でもわかるようにと

 

ビッチリと整えたところで

 

最後は新人君の『みよ』に鉛筆の削り方を・・・

 

教えずに帰りました

 

おしまい。